箱根強羅公園にあるクラフトハウス「吹きガラス体験」に行ってきました。
陶芸やドライフラワーもあり自由研究にはもってこいの施設で、強羅公園の前にあるデイリーストアで割引券をもらえば50円引きで入場できます。(小学生は無料)
子供より親が大変な夏休みの自由研究ですが、我が家は今年で終わり。
陶芸もやったし、キャンドルを作ったな。
でも親が必死に何を体験させるか考える年に1度の貴重な時間でもありました。
2011年7月18日月曜日
2011年7月15日金曜日
androidのPowerManager
ちょっと時間があったので、公開する目的はないけどandroidアプリを作ってみました。
どうせなら、activity,service.widgetを一度に使えるアプリを考え、簡単なボイスメールにする事にしました。
(カカオトークがあるけど)
仕様は
・現在のコンタクトリストで送信できること
・定期的に受信チェックする事
・スクリーンON/OFFのタイミングでwidgetが更新される事
てな感じで作っていたら、思わぬところではまりました。
大抵の事はネットで調べていたら出来たのですが、いままでsleepするマシンで開発経験がなかった為、PowerManagerが必要なんて考えてもなかった。(知らなかったから良い勉強になった)
signalと同じで出口関数(onReceive)は保証してくれるので、その中で処理するかPowerManagerで電源確保の必要がある。
@Override
public void onReceive(Context context, Intent intent) {
String action = intent.getAction();
context = context.getApplicationContext();
Intent service = new Intent(context, VoiceMessageService.class);
//監視タイマー通知
if (VoiceMessageService.SERVICE_TIMER.equals(action)) {
service.setAction(VoiceMessageService.SERVICE_TIMER);
PowerManager pm = (PowerManager) context.getSystemService(Context.POWER_SERVICE);
PowerManager.WakeLock wl = pm.newWakeLock(PowerManager.SCREEN_BRIGHT_WAKE_LOCK,
context.getApplicationContext().getText(R.string.app_name).toString()) ;
wl.acquire(30000);
}
context.startService(service);
};
2011年7月12日火曜日
箱根にツーリング
先週の土曜日、友達と箱根にツーリングに行って来た。
友達は今年の4月に2輪大型免許を取り、いきなりハーレダビッドソンを購入。おまけにETCすげぇ〜、俺なんか、ETCなしの国産750なのに!!
やっぱりハーレーは高速から伸びるし運転が楽そうで良いな、スポーツスターで良いから欲しくなっちゃう。
でも、天気も良くあまり渋滞もなく気持ちよくツーリングできた。
友達は今年の4月に2輪大型免許を取り、いきなりハーレダビッドソンを購入。おまけにETCすげぇ〜、俺なんか、ETCなしの国産750なのに!!
やっぱりハーレーは高速から伸びるし運転が楽そうで良いな、スポーツスターで良いから欲しくなっちゃう。
でも、天気も良くあまり渋滞もなく気持ちよくツーリングできた。
登録:
投稿 (Atom)
-
この投稿をInstagramで見る Simon Morton(@simon_j_morton)がシェアした投稿 - 2020年 3月月6日午前4時51分PST
-
この投稿をInstagramで見る Triscele(@triscele2)がシェアした投稿 - 2019年11月月21日午後11時27分PST
-
Twitterから自分あてのツイートを取得するのにIFTTTかzapierを使って、Firebaseのfunctionをキックしようと思ったけど、Freeプランだとタスク数が少ないしツイートを取得するだけに有料も勿体ないから、固定料金ですむさくらインターネットのVPSを契約した...