ここ数年PhpStormを使用し年間6,000円ぐらい払い、先月更新したばかりだが卒業します。
毎年更新時期になると、どうしようと思いつつ更新していたが、今年は更新したとたんやる気が出た。
そしてVSCodeに変更しました。
ただVSCodeをインストールするだけなのに、なぜ今まで面倒くさかったのか?
2021年12月25日土曜日
Dockerに移行したからPhpStormも卒業
Vagrant(Visual Box)からDockerに移行
今更だけど、VagrantとVisual BoxからDockerに移行した。
なぜか、年末になるとパソコンを整理したがる癖があるのか。
環境はサービス環境があるので変えたくないからそのまま。
・CentOS7,Apache2.4,PHP7,MySQL5.4,mailcatcherで構築
先ずはimageをpullして実行。
docker pull centos:centos7
docker run -it -d -p 2222:22 -p 8080:80 -p 3306:3306 --name XXXX centos:centos7
次はにひたすらapache,php,MySQLをインストールして一旦イメージを作成する。
docker commit XXXX イメージ名
出来たイメージから開発用のコンテナを実行する。(ソースフォルダの共有)
docker run -it -d -v PCソースフォルダ:マウント先 -p 2222:22 -p 8080:80 -p 3306:3306 --name XXXX イメージ名
mailcatcherは別コンテナで実行。
docker run -d -p 1080:1080 -p 1025:1025 --name mailcatcher schickling/mailcatcher
http://127.0.0.1:8080
http://127.0.0.1:1080
とりあえず簡単なやり方で環境構築できた。あとはアプリの移行だけだ。
http://127.0.0.1:1080
とりあえず簡単なやり方で環境構築できた。あとはアプリの移行だけだ。
2021年12月23日木曜日
【備忘録】docker作成してimageにする
docker run --privileged -it -d -p 8080:80 -p 8081:8081 -p 8082:8082 -p 3306:3306 -p 2222:22 -v "c:/Git:/home/Git" --name xxxx xxxx-image /sbin/init
docker commit name image
登録:
投稿 (Atom)
-
この投稿をInstagramで見る Simon Morton(@simon_j_morton)がシェアした投稿 - 2020年 3月月6日午前4時51分PST
-
この投稿をInstagramで見る Triscele(@triscele2)がシェアした投稿 - 2019年11月月21日午後11時27分PST
-
Twitterから自分あてのツイートを取得するのにIFTTTかzapierを使って、Firebaseのfunctionをキックしようと思ったけど、Freeプランだとタスク数が少ないしツイートを取得するだけに有料も勿体ないから、固定料金ですむさくらインターネットのVPSを契約した...